2020/12/21

STM32_DSP(#2)_LCD追加

 データ表示用にLCDを付けました。

 

とりあえずこんな感じに簡単な画面として、

データ表示プログラムはこれからです。

さて、うまくいきますでしょうか・・・。

JA1VXQ,bin


2020/12/20

STM32_DSP(#1)

 前の投稿からだいぶ時間が経ってしまいました。

 ADC_DMAあたりは順調に進みまして、次はFFTの勉強です。

実験にはブレッドボードを使用。

 

オーディオ発振器から適当に3kHzと7kHzのサイン波を入力して、

 

入力信号をオシロでみるとこんな感じ。


結果をUSARTから出力し、TeraTermで確認すると、

一番上に表示されているとおり、最大振幅の周波数は7.0kHz。なんとかうまくいったようです。

 

まだわからない点も多くありますが、次に進むことにします。

JA1VXQ,bin

2020/12/07

JARL会費支払いとプチ移動運用

2020/12/06

JARL会員期限が来年1月までなので会費の払い込みに行ってきました。少し前にJARLからメールで案内のあった、インターネットからの支払いをしてみました。これだと手数料が無料なんですね。

ネットで申し込んだあとコンビニで支払いをするんですけど、その際13桁の番号が必要。桁が多いんで一発でいけるのかなと若干心配したんですけど、コンビニの店員さんは慣れたもので勢いよく番号を入力、あっという間に確認画面が出てOKとなりました。

その後、いつもの公園で少し無線運用。周波数が上の方でなんかコンテストをやっていたみたい。帰宅後確認したらKCWコンテストでした。QSOパーティ以外もう何年もコンテストに参加していませんので関心がなくなっていました。

QSOできたのは7局。QSBが激しかった中、いつも交信ありがとうございます。

JA1VXQ,bin

2020/11/27

購入品をテスト

 早速テストを兼ねて遊んでいます。


 この簡易オシロ、なかなかいい感じです。オーディオ帯域付近の信号があるのかどうか程度のチェックなら充分使えます。

bin,

またポチっと

 先日に続いて、また秋月通販でポチっとしてしまいました。


今回は送料無料でした。

他にも別のところでポチッ、ポチッとしてしまいましたので、届くのが楽しみです。

bin,

2020/11/25

諸々

 自宅庭に停めた車からのQRP運用、5m長の釣り竿アンテナで数日間移動局を呼びまわり。平日ですとパイルになりにくいので結構取ってもらえ、一日5~6局できます。

あまり無線ばかりやっていて本業がおろそかになってもいけませんし、急に寒くなってきたので、暫し中断。

一方、CPU関連ではSTM32を再開。しばらく他のCPUに集中していたので、すっかり忘れてしまい、また初歩から状態です。こちらは、なんとかDSP関連を使えるようにと思っています。

他にも、最近あちこちで見かけるnanoVNAとかTinySAとか、興味の種は尽きませんが、頭がついていけるかが問題ではあります。Hi!

 VXQ,bin

2020/11/08

移動用バッテリー交換完了

 移動運用に使うバッテリーを、ようやく交換することができました。

まずは古いバッテリーを車から降ろしまして、・・・。重すぎて一人では運べませんでした(涙)。


配線は今後使う予定もなさそうなのでそのままにしておき、必要なものをその都度取り外して使うことにします。バッテリーの廃棄は年に一度あるかないかなので、それまで保管しておきます。 

秋月に注文した新しいバッテリーは、翌日午前中に配達されました。早くなりましたね。

 

古いバッテリーから配線を外して、



コネクタ部分を一部変更して、新しいほうに移植。



これで完成。200807と書いたのはバッテリーの製造年月日(多分)。

 

次に、車に積んである充電器を、念のためチェック。

AC100Vからのものは、


電流制限のセメント抵抗が入っていますので、まあいいでしょう。

 

車のバッテリーからのほうは、


OKです。スイッチングノイズが出るので、フィルターを厳重にしてあります。二つあるほうの一つは以前移動運用時使っていたノートPCの電源です。確か19V/DCくらい必要だったはず。

 

これですべて完成しましたので、庭から移動運用局を呼びまわり。アンテナは、5mの釣り竿使用のホイップ。


パイルをあびている局は避けて、CQを出し始め?の局をコール。結構弱い信号の局を含めて5交信できました。満足です!

弱い電波をとっていただきました各局、ありがとうございました。

JA1VXQ,bin

2020/11/06

ARRL Membership Renewal

 ARRLからE-Mailがきまして、renewal時期が迫っているとのこと。「先日更新したはずだけどなぁ~?」と・・・。

今朝改めて読むと本物のARRLからのメールらしい。ARRLサイトへログインしてみてもrenewalはまだとなっている。

このブログの過去ログをたどってみると 、結局まだ手続きをしていなかったのが判明。USアマチュアのライセンス更新もあったので混同しましたかね。ボケが進んでるのかも・・・?

ということで、さっそくUSD49を払って手続き完了。 これでまた一年間、QSTとQEXが眺められます。

JA1VXQ,bin

 

シールドバッテリーもダメ

 使えるかも、と思った古いシールドバッテリー。結局2つともダメでした。

試しに運用してみようと、1.5A/hのほうを使い、庭で車から移動局を呼んでみたのですが、全然取ってもらえず。そのうち最初12Vあったバッテリー電圧が 11Vまで低下。ちょっと早すぎる?

ずっとフローティング充電で使っていたのでいけるかと思ったのですが、再充電してもダメ。もう一つの9A/hのほうも同様にNG。

ということで、移動運用に使えるバッテリーがなくなってしましました。

QRP運用ですので、単3のニッケル水素でもいいかなとか、スマホの外部バッテリーではどうかなとか、一日考えた末、またシールドバッテリーにすることにして、先ほど秋月に注文。とどくのは来週でしょうか。

JA1VXQ,bin


2020/11/04

移動用バッテリー交換

半日以上充電を試みた結果、 長年使ったバッテリーは復活しませんでしたので、廃棄決定。ただ、今右肩を痛めてしまい重いものがもちあげられませんので、しばらくそのままにしておくことにします。

代わりに使ってみるのがこちら。

左側が12V/1.5Ah、右側が12V/9Ah。同時に秋月で購入したものです。持ってみると9Ahのものは重くて持ち歩きが大変。左の1.5Ahのものを使用してみることにします。

中央に写っているのが購入時に作った充電器。充電電流はMAX1.5Aと0.15Aの切替可能。作成日時は2013/05/16。つまり7年半前のものです。はたして現在も使えるのかどうか、実際に運用してみてためしてみることにします。

 昔と違い現在はQRP5Wで短時間運用ですので、1.5Ahあれば十分だと思われますし、必要であれば車載バッテリー直結運用や、無線機内蔵バッテリーでも運用できますので問題ないでしょう。

ほんの少しでも機器が変わると、次回運用が楽しみになります。

JA1VXQ,bin

2020/11/02

移動用バッテリー充電中

 先日の移動運用時にわかったバッテリー電圧の低下。その後、チェックしたところ液面が下がっているような感じ。

このバッテリー、2012年6月に購入以来2015年12月まで約2年半フル活用してましたが、

 https://ameblo.jp/coselec1300/entry-12477309967.html

その後5年近くほとんど使用する機会がなく、充電もおろそかになっていました。走行中にも充電できるようになっているのですが、それもごくたまに気が付いた時にという程度でした。

  ダメ元覚悟でバッテリー補充液を買ってきまして補充し、只今ACから充電中。充電停止電圧は14.5V程度だったかと思います。



 

充電開始時の電圧は11.6V,その後一旦14.5Vまではねあがり、すぐに13.8Vで安定。

1時間ほどたった時点で13.3Vまで下がっています。

 

これが充電器。ACからはスイッチングレギュレータで。車載バッテリーからは左の缶に入っているDC-DCコンバータで昇圧しています。


このまましばらく充電して・・、はたして復活しますでしょうか? 

JA1VXQ,bin

2020/10/31

QSLカード届きました

 JARLからのカード、お知り合いの何局さんかにはすでに届いていましたので、今回は無しかなと思っていましたが、本日やっときました。

今回は10枚。前回は数枚だったか、その前はゼロだったか・・・。いずれにしてもアクティビティが高くありませんので来なくても仕方ありません。 できるだけ運用する機会をつくらなければ!

JA1VXQ,bin


ドーム菊が満開

 このところ天気が良いですね。

ドーム菊が満開となりました。


差し芽でふやしたほうもあちこちで咲いています。


 

こちらには、まだこれからのも。

 

-・・・-

 

そろそろ、移動運用に出かけたい気分です。

bin,

2020/10/28

ドーム菊(その3)

 

2020/10/27

4、5日留守にしていまして、帰宅したらこんな感じ。だいぶ開花していました。

右の鉢はまだもう少し先ですね。 

bin,

2020/10/19

所沢市,PK13-20

毎年この時期恒例の3市ひとまわり。いつもは月末なのですが、今年は少し早めになりました。

出かけたついでのプチ運用も昨年と同じ場所です。

JCC1308,PK13-20(所沢カルチャーパーク)

2020/10/19 7MHz CW QRP


雨がポツリポツリ。このくらいなら大丈夫だろうと、運用開始。

12時から約10分間で5局。その後5分間の空CQ。本降りとなってきたので運用終了。5局できれば満足です。

本日も交信ありがとうございました。

JA1VXQ,bin

2020/10/18

ドーム菊(その2)

そろそろ花が開きそうです。


天気が良いうちに、玄関前に移動しました。

 

挿し芽で増やしたこちらも、同じように咲きそうです。 

bin,


2020/10/16

JCC1315,PK-75

 急に天気がよくなってきたので、ウイークデイだったんですけど昼休みを利用して出かけてきました。

同一場所の連続運用については、前回の書き込みのあともう一回運用していますので、連続7回でストップ。
2020/10/12  JCC1325,PK136
CQを出すも呼ばれず、2QSO。その後1局CALLして計3交信でした。

 

本日の運用場所は家の近くで、このブログのタイトル画像にしている場所と同じところです。

2020/10/16   JCC1315,PK75


相変わらず今日も全然呼ばれずですが、のんびり景色を眺めながらCQCQ。


ふと気が付くと照明用のLEDがチラついています。「あれっ」と思ってパワー計をみるとパワーがどんどん下がっていく。どうやらバッテリーかダメになってしまったようです。
仕方ないので、車のバッテリーから無線用のバッテリーを充電しながらの運用となりました。

そんなことでバタバタとしているところで懐かしいコールが聞こえます。先日は信号が弱くて交信できなかったtokuさん。今回は、弱いながらも完全にコピーできました。相変わらず近場のコンディションは良くないようですね。
交信後すぐにまたコールいただきまして、こちらも無事交信成立。



その後は全くダメで空振りの連続。CMのことも気になりだしてきて運用終了。30分程度の運用で2局の交信でした。
信号が弱い中、コールいただきまして、ありがとうございました。
JA1VXQ,bin

2020/10/13

ARRL Membership

 久々にARRLから封書が届きました。免許の更新は済んでいるので、何の連絡かなと開けてみると、Membership renewalの案内でした。ついこの間更新したばかりだと思ったのですが、もう1年経ってしまうらしい。

前回は同時にQEXの定期購読もしようかどうか迷った末にやめておいたのですが、現在はQSTだけでなくQEXのデジタル版も追加料金なしで読めるようになりましたので、 お得になったような。

今月号のQEX記事で興味があるのは、GNU Radio Companion を使ったSSB信号の発生と受信。最近は英文を読む機会がどんどん減っていますが、興味のあるものはまだまだ頑張ってボケ防止の意味でも続けていこうかと。

12月のはじめが期限ですので、来月になって気が変わらなければ更新しようと思います。

JA1VXQ,bin


2020/10/10

ドーム菊

今秋の園芸は菊がメインとなりました。

ここ何年も放置状態だったのですが、今年は出かける機会が少なかったこともあり、鉢増しして摘芯も数回行いました。

まあまあ、まとまってきたようで、開花が楽しみです。

bin,


2020/10/07

無線局再免許申請

アマチュア局の再免許申請をしました。

申請から免許状受領まで約2週間でした。これでまた5年間無線を楽しめますが、新スプリアス基準に合致させるための変更をどうしようか考えているうちに期限がせまってしまいましたので、無線設備の変更なしでの申請となりました。そのため、新免許状には無線機使用期限が令和4年11月までとなっています。 

使用期限まであと2年、その間にどのようにするか考えなくてはいけません。送信機が20台以上ありますので、さて、どうするか?・・・です。

bin,

2020/10/06

同窓会報

 製作ものは無いし移動運用もたまにということで、 ネタが乏しいもんで・・・。

 昨日、中学高校の同窓会報が送られてきました。6年間通ったので、いまだに校歌はしっかり覚えています。送ってもらわなくてもいいんですが、年に1回、昔を思い出す良い機会になります。

確か中2の時に、高校の先輩が無線をやっていたのもあって興味を持ち、免許取得のため試験を受けに行きました。これが今でも続いている趣味のはじまりとなりました。
さて、あとどのくらい続けられるでしょうか・・・?
bin,

2020/10/04

プチ運用6回目

 連続して同じ場所での運用、6回目です。

2020/10/03 JCC1325,PK136 7MHz CW 5W QRP

16時半少し前から開始。ほどなく1局目ができたのですが、その後はさっぱり。15分後にやっと2局目。運用時間30分ほどで、なんとか5局達成しました。

6回目なんですが、この場所ではまだ100交信に届きませんので、もうしばらくは需要がありますでしょうか。お呼びいただけるのがありがたいです。

交信いただきました各局、VY TNXです。

JA1VXQ,bin


2020/09/20

またプチ運用

 先週は他の場所で運用するチャンスがあったのですが、結局その気にならず。またまた同じ場所で電波を出してきました。

こうなると、連続運用回数をのばしてみようかなとか思ってしまいます。

前回と同じ西部市民運動場。バンド、モード、リグ、アンテナ、すべて同じです。

 20/09/19 16:30から約30分間で4局交信。TNX FB QSO!

JA1VXQ,bin



2020/09/15

またまた同じところでプチ運用

 先週金曜日(9/11)、ウイークデイだったのですが、出かけて運用してきました。
最近は月に1回のペース。しかも4回続けて同じ場所です。

駐車場に車を止めたところで、なんか風景が変わったような雰囲気。
横を見ると以前あった木々がすっかりなくなり、見晴らしがよくなっていました。


・入間市西部市民運動場(JCC1325,PK-136)

7MHz,CW,QRP(5W),2.3m長whip_Ant
16:40に開始。15分くらいでなんとか5局。これで一応満足。さらに2局できたあとはパッタリと呼ばれなくなり、そろそろ夜間のコンディション?
空CQが続いたので、もうやめようかと思ったところで、3局続けて呼んでもらえました。
これで合計10局となりましたので、いそいそと終了。

交信いただきました各局、ありがとうございました。

やっと涼しくなってきましたので、他のところにも行ってみようかと・・・。

JA1VXQ,bin

2020/08/09

久しぶりにプチパイル

 お盆休みの初日、暇なので移動運用に行ってきました。

3回続けて同じ場所。近場でのお手軽運用です。

 ・2020/08/08
埼玉県入間市、西部市民運動場(JCC1325,PK13-136)
7MHz CW, 5W, 2.3m長ホイップアンテナ

 カメラを持って行かなかったので、画像は6月に行った時のものです。駐車場所はほぼ同じで、緑が少し増えた感じ。

暑くて窓を開けて運用。電子蚊取りが電池切れだったのを忘れていて焦りましたが、蚊がいなくて快適でした。

 16:36から開始。すぐにコールいただきましてその後はほぼ途切れることなく、ほんの一時ですけどプチパイルになっちゃいました。どうやらクラスタに上げてもらえたようです(TNX,JA5IVG局)。

強いQSBがあるので信号の強弱が激しく、応答してその次にはもう弱くなってしまうというような状況。こちらはQRPにモービルホイップですのでさらに弱い信号なのは確か。呼んでくださった各局のほうが大変だったのではないかと思われます。

それでもなんとか40分程度で33局。AJD達成には、残念ながら9エリアがありませんでした。

1st QSOの局やハムフェアでお目にかかったことのある方々まで、交信いただきました各局、ありがとうございました。

またでかけてみたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

 JA1VXQ,bin

 

2020/07/13

移動運用(JCC1325,PK13-136)

先月と同じ場所です。

雨が上がったので、ホームセンターへ園芸材料の買い出し。
その後チョコっと運用してきました。

駐車場のすぐそばに入間川が流れています。


















SWRがちょっと高めですが、まあいいところということで運用開始














・2020/07/10
埼玉県入間市、西部市民運動場(JCC1325,PK13-136)
7MHz CW, 5W, 2.3m長ホイップアンテナ
交信局数:約15分間で4局
開始してすぐに4、5エリアの3局から呼んでいただいたのですが、
その後はさっぱり。

買ってきた園芸用支柱があるので、ちょっと窮屈。














全然呼ばれません。川を眺めてリラックスしながらのCQ。













-・・・-


近くでなにやら聞きなれた雰囲気のキーイングが・・・。
ワッチしてみると1kHz離れたところになんとJA1HGV/1局が運用中。
お隣の市からで強力な信号。
早速コール。なんと5年ぶりのQSOでした。

本日も交信いただきました各局、ありがとうございました。
また出かけてみます。
JA1VXQ,bin

2020/06/22

ミニ・オシロスコープ(STM32)

オーディオ帯域の信号処理をしようと、STM32で遊んでいます。

波形の確認はフリーソフトのWG/WSを使ってPCの画面上で観ていますが、もっと簡単にチェックできるようなものはないかと検討。ハンディー型のオシロが何種類も販売されていて、どれを買えばいいのか、性能は値段次第なのか、簡単には決められそうもありません。

そういえば、以前STM32を使用したミニオシロを試したことがあったのを思い出し、改めて検索。
10-Show(Mini-Oszi per STM32F429-Disco)
というのが見つかりました。
プログラムの公開、ありがとうございます。


手持ちのSTM32F429Discoveryに、D/Lしたhexファイルを書き込み。
無事動作しはじめました。

入力端子に指を触れると、

WGから信号を入れてみると、

よく見ると少し内部ノイズを拾っているような感じですが、音声帯域の簡単なチェックには使えそうです。
適当なケースに入れて使用してみることにします。
bin,


QSLカードが届きました

JARLビューローから今月分のQSLカードが届きました。早かったですね。


このところ毎回届いていますが、半年以上運用していませんでしたので、だんだんと減り今月は9枚です。頑張って移動運用に出かけたいと思います。
JA1VXQ,bin

2020/06/21

STM32の勉強を再開

いままで何度も中断してきたSTM32関係の勉強です。

今回はこのボードを使用しています。

開発環境は、STM32CubeIDE。

最初のLEDチカから始まって、ADC_DMA、DAC_DMAのあたりまで進んできました。

次は、外部ADC/DACを使用してみようかとICを購入することに。
国内入手より圧倒的に安いAliでいいことにしまして、念のため複数の業者に注文。

まあ、予想通りなんですけど、商品がなかなか届かない。
出荷元からはでていることになっているんですけどね・・・。
気長に待つことにします。

ということで、しばらく時間がありますので、なにか別のことをしようかと、考え中です。

このまま、また中断ということにならなければいいんですけど・・・。
bin

久しぶりに移動運用(JCC1325,PK13-136)

だいぶ長い間お休みしていた移動運用に行ってきました。
昨年11月に出かけた本庄市以来です。
その間、常置場所のアンテナも切れたまま放置状態でしたので、
無線運用自体が7ヶ月ぶりでした。

駐車場で運用。向こう側に運動場が見えます。

すぐそばに入間川が流れていて、川遊びや釣りもできそうです。

・2020/06/20
埼玉県入間市、西部市民運動場(JCC1325,PK13-136)
7MHz CW, 5W, 2.3m長ホイップアンテナ
交信局数:約30分間で15局

夕方近くから運用開始。コンディションはどうだったんでしょう。QSBが少しありました。
しばらくするとDXコンテストらしき局が聞こえだしましたので終了としました。AA-CWだったんですね。
交信各局、ありがとうございました。

使用無線機は、相変わらずの7MHzCW,QRP。

使い始めてからもう5年くらいになりますので、そろそろ新しい無線機に変えたいのですが、なかなか次が出来上がらず、ずっと現役です。
久しぶりの使用だったせいか、電源のプッシュスイッチが少しガリっていましたので、何回かON/OFFして復活させました。
エレキーパドルの接点には、リレー接点を使用していますので接触不良はなし。

やっぱり移動運用は楽しいので、次ものんびりと出かけてみようと思います。
JA1VXQ,bin