2021/11/13

STM32F446 Nucleoを使用した、ダイレクト・サンプリングSDR

 少し前から気になっていた、トラ技に連載されたSTM32F446 Nucleoを使用したダイレクト・サンプリングSDR。好評らしく、筆者のセミナも複数回開催されたようです。

だいぶ遅ればせながら、実験してみることにしました。

まずは資料集めから。

以前から持っていたRFワールドNo.22に加えて新規に3冊。そして、トラ技 2021年1月号から5月号のPDF版。










ダイレクト・サンプリングSDRの仕組みの理解と並行して、初めて触るMbedの使い方も初歩から。

簡単なLEDチカから始まり、だんだんと複雑なプログラムとなります。ある程度理解しておかないと途中で挫折しかねませんので、ひたすら資料を読んでお勉強・・・・・。

詳細で丁寧な解説に助けられ、なんとなくわかってきたような感じになってきたところで、トラ技のAM_Rxプログラムを動作させてみました。

提供されているバイナリファイルをボードに書き込んで動作確認。続いてソースをコンパイルして書き込み、こちらもOK。


次に進もうと、CW/SSBを復調できるようにするため、またいろいろ勉強。SSB/CWが受信できるようになれば、以前試したことのある以下の記事のように、コンバータを付加して7MHzを中波帯に落として受信できるようにしようかと。

https://ameblo.jp/coselec1300/entry-12477316544.html?frm=theme

https://ameblo.jp/coselec1300/entry-12477316553.html?frm=theme

https://ameblo.jp/coselec1300/entry-12477316582.html?frm=theme


ここで、ネットで7MHz帯のSSBに対応させている記事を発見。詳細な解説をしていただけていますので、そちらを試してみることにしました。

このサイトのおかげで、ハード面の追加はなくダイレクトに7MHz CW/SSBが受信できるところまで来ました。
















フィルタの設定はまだこれからですし、基板の画像をみてわかる通り、アンテナ入力には過大入力防止用のCRなどを入れているだけ。あちこちスプリアス受信があり、感度も低いですが、スーパーローカル局がオンエアするとちゃんと受信できています。


続いて、PCを接続しなくても選局できるように、タクトスイッチによる周波数のUP/DOWNとLCD表示を付加。これで一応、単独の受信機としてなんとかなりそうになりましたので、もう少し細かく検討していくことにします。













まだわからないところが多くありますので、実用になるところまでいけるのかどうかが楽しみです。

JA1VXQ,bin


0 件のコメント:

コメントを投稿