2022/03/11

移動運用(2022/03/11 JCC1315,PK13-73)


昨日と同じ場所です。カメラを忘れないよう、最初に手に取って出かけてきました。

この場所は、昔も忘れ物をしたことがありまして、そんなことはよく覚えているものです。年寄りですからHi!




13時頃から13:45までで25局。

"今日はFB"と打っていただいたりもしまして、QSBはあったもののそこそこ快適に運用ができました。

本日も交信いただきました各局、そしてクラスタアップ、ありがとうございました。

また、よろしくお願いいたします。

JA1VXQ,bin

2022/03/10

移動運用(2022/03/10 JCC1315,PK13-73)

 買い物ついでのプチ運用でした。

またまたカメラを忘れてしまったので画像はなし。

13時半過ぎから20分くらいで11局。

運用中に車窓の外を見ると、なつかしい顔が・・・。JA1HGV局でした。何年振りでしょう。急遽QRXとして、しばしアイボールQSO。先日に続いてお待たせしてしまった方々、申し訳ありませんでした。

交信いただきました各局、そしてクラスタアップ、ありがとうございました。

あまり時間がありませんでしたので、近々また運用にでかけてみたいと思います。

JA1VXQ,bin


2022/03/06

STM32 SDRの実験中です(11)

 


CPU周辺回路をユニバーサル基板上に組み立てました。

最近はブレッドボードにジャンパーワイヤで実験。『ある程度出来上がって完成形の目途が立つと満足してしまい、そのままお蔵入り』というケースが多いので、飽きてしまう前にプログラムの基本部分ができたところで形にしてしまおうということです。

タクトスイッチの用途は大体決めてありますが、プログラムはこれからとなります。





基板裏面はこんな感じ。ちょっと雑になってしまったか?こんなところにも歳を感じます。









RF,AFのアナログ部は画像右の以前組み立て途中の基板を使用する予定。不要なパーツが多く付いていますので、回路図と見比べながら必要な回路のみを組んでいくことになります。

PLLIC(Si5351A)、送信部、受信部、電源部など必要な回路が大部分載りますので、これで一式完成となる(?)予定です。果たして完成形までもっていけるかどうか・・・。

JA1VXQ,bin


2022/03/05

移動運用(2022/03/04 JCC1309,PK13-70)

 


家庭菜園用の化成肥料を買いに行ったついでに運用してきました。

この場所は一か月ぶり。過去に何度も運用してきましたので、あまり呼ばれないだろうなとは思いながらも、のんびりとできますので立ち寄ってみたくなります。




無線設備はいつも通りの7MHz_CW/QRP(5W)/2.3m長短縮ホイップ。

16:20~17:15で42交信。

いつもお呼びくださる各局、1st QSOの方々、そしてJクラスタアップ、ありがとうございました。

途中、車のアンテナを見てお声をかけてくださった無線の免許を持っているという方と、しばしのアイボールでQRX。お待ちだった数局さん、失礼いたしました。

終了間際、1stの方とQTH,Name交換。久しぶりに少し長めの交信。夕方だったせいか、QSBが少なく良いCondxでした。





1hour AJD







JA1VXQ,bin

2022/03/04

STM32 SDRの実験中です(10)

 


購入したLCDが他にもありまして、それらをテストしてみました。

現在のLCDより少し小さい(中)と、小さくて横長のもの。






ネット上になかなか資料が見つかりません。いろいろテストした結果、この2つが同じプログラムで動作することがわかりました。




コントラストの設定値がことなるだけで他は同一の設定でOK。

画像ではよくわかりませんが、色味が違い、大のほうは文字色が黒に近く、小さいほうは青っぽい色。









横長のLCDはドライバのICが異なるようです。








最小の文字はやはり小さい!






おまけで、横長のLCD用のプログラムで、(中)のLCDも一応表示可能でした。

JA1VXQ,bin